お盆の行事について

施餓鬼会 

 8月8日(日曜日)

  午前9時30分から10時まで

 初盆家のみなさまはお集まりください。

 

 11時・正午・13時・14時

 初盆以外の御檀家のみなさまは、随時参拝ください。

 

  早朝から住職が施餓鬼法を修し供養を施した後に、みなさまにお出でいただき、施餓鬼壇で水の子をお供えし拝んでいただきます。

 

 限りない物欲(ぶつよく)を、仏教では餓鬼(がき)といいます。お釈迦さまは、欲を離れ心を洗う手だてとして、「食欲」をたとえとします。自分が頂く食物をほんの少し自然に返す作法の修行を行いました。「水の子」は、季節のお野菜を小さくきざみ、洗米と茶葉を混ぜたお供え物です。施餓鬼壇で「水の子」を供え、ご先祖さま、有縁無縁すべての精霊への供養とします。

  

施餓鬼会 卒塔婆供養について

 施餓鬼会では卒塔婆供養を厳修いたします。卒塔婆とはお釈迦さまのご遺骨の上に建てられた塔に由来するもので、供養の証として大切なものです。お盆の間、お位牌とともに精霊棚でおまつりをします。 祖父母、両親など身近なご先祖さまはお戒名で、他は各家先祖代々として、ご供養されるとよいでしょう。 お卒塔婆は、十五日に精霊流しで流します。ご遠方の方はお寺で供養し流します。

 

お盆のお参り

  僧侶がご家庭を連続して訪問して、みなさまの生活圏内に入ることは、安全上難しいと判断をしております。初盆家以外は盆経をお寺で行います。

  郷里へ帰れないなど拝むことが難しい方もいらっしゃることと思います。宗派を問わずにお参りくださいませ。

 

f:id:tozenji:20210807203306p:plain

 

 お寺はできるかぎり開放し環境を良くして、個々のお参りは変わらずできますように調えておりますので、どうぞお参りくださいませ。