2022-01-01から1年間の記事一覧

令和4年夏のおつとめ

コロナ禍での寺行事は3年目となりました。お参りいただいたみなさま、お心を寄せていただいたご遠方のみなさま、誠に有難うございました。みなさまのお布施は、遠い先で本堂の瓦替えの時に基礎金となるように全額を積み立てております。今後も祖先が残して…

令和4年のお盆行事

今年のお盆の予定をお知らせします。 ◎施餓鬼会 慈しみの心を持って、生きるものの霊がやどる 三界万霊を供養をするのが施餓鬼の教えです。 8月8日(月曜日) 9時30分・11時・14時の3座 ◎お盆経 お盆のお経をおあげします。 開放した本堂にて下記…

大般若会

大般若会 7月23日(土)11:00 14:00 24日(日)10:00 14:00 心をそろえて目的に向かっていくことの難しさを感じる夏となりました。玄関で履物がそろっているのは気持ち良いものです。脚下照顧(自分の足元を顧みる)とは、自分の心や生き方をふり返りな…

むつごろう会(佐世保北高同窓会)

佐世保北高7回生3年5組担任伊藤民三先生のクラスの皆さまは、「むつごろう会」という集まりを毎年開かれております。昭和56年、先生の他界後は、7月5日午後3時に本堂で欠かさずに供養を続けてこられました。「いよいよ三人になってしもたよ、でもまだがんば…

あるべきようわ

.「鎌倉殿の13人」を見ていると、頼朝の念持仏である観音菩薩さまが映りこんだり、運慶が造り顕した阿弥陀如来さまが登場します。仏像とは、仏さまの教えそのものを形として表したものです。お釈迦さまから始まり、多くの経典によって導かれる哲学を有難く学…

お砂踏法要

令和5年5月8日(月曜日)午前11時 お砂踏み霊場は、写経を奉納する七重塔を中心に八十八の石仏があります。その踏み石の下には、四国霊場各所から頂いた砂が埋まっております。各自ご家庭でお書きになった般若心経写経を奉納し、みなさまに一ヶ所ずつお参り…

花まつり法要

4月10日(日) 午前10時/午後1時30分 2回に分けて法要を行います。 花まつりは、お釈迦さまのお誕生を祝う行事です。生花で飾りつけた花御堂のお釈迦さまへ、甘茶をかけておがみます。咲きほこる花のように、健康に生きていけますよう願います。また、法要で…

春のお彼岸法要

3月18日(金曜日)から21日(月曜日)まで 四日間午前10時から30分間ほどのお勤めを行ないます。彼岸会では平和を願い、すべての魂が安らかでありますようお祈りをします。ご先祖代々の供養、また水子精霊の供養を併せて行います。 『てぶくろ』というウクラ…