2015-01-01から1ヶ月間の記事一覧

おっくうなお話

お写真は除夜の鐘のようすです。寒い中長い時間お待たせしてしまいますが、必ず一回づつ撞いていただきます。さて、長い時間のお話です。 気乗りがしないことをするのは、おっくう(億劫)なことです。「劫」とはサンスクリット語でカルパという時間の単位で…

お巡り

お巡(めぐ)りさんが着る白衣を、笈摺(おいずる)といいます。 笈(おい)とは、ほとけさまや身の回りの品を背負う箱で、背負子に箱が組み合わさったようなものですね。これを背負うときに、衣が摺(す)れないように着ていたものが本来です。 笈摺には、…

岩問山(いわとさん)

お寺から東南の方向に東漸寺の山林があり、古道を15分ほど登ったところが、奥の院、岩問山(いわとさん)です。和銅年間(708年)に行基菩薩により開かれたと伝えられ、佐世保での霊山としてはもっとも古い時代のものとなります。寛和2年(986年)…

写経会のご案内

写経会 元旦に写経会を行いました。周知をしていなかったので、寺族で行わないといけないかなぁと思っておりましたら、厄祓いでお参りに来ていらっしゃったご家族皆さんの参加をいただき、まずは20枚の納経ではじまりました。 そういう感じで、アットホー…

写経奉納のお願い

奉納期間 平成27年元旦〜4月26日 ご本尊さまの大修復のご縁つなぎとして、写経奉納を行います。お納めいただきました写経は、ご本尊さまの蓮華座へ奉納します。お名前をしるした写経が末代まで保存されます。お子さま向きも準備しておりますので、ご家…

あけましておめでとうございます

東漸寺のご本尊さまは、薬師如来立像です。檜の一木造りで七百年ほど昔の鎌倉期に刻まれました。その後三百年前に京都で修復が加えられております。戦時中、防空壕へ隠されていたこともあり、大変痛みが激しく、平成26年度佐世保市文化財保存整備としてご…