2013-11-01から1ヶ月間の記事一覧

歴史の授業

今日は中里小学校4年生の歴史の授業。特に草刈太一左衛門さまのことについてというご指定でした。 プロジェクターでは、今と昔の写真などを比較して話をしています。昔は何もなかったから、遠くまで見渡せたなぁなんて。 太一左衛門さまの素晴らしい所は、石…

献穀祭

秋になると耕作をしている皆さま方からお米をご奉納して頂いております。お米は年間のお寺行事の際に、混ぜご飯をして御檀家さまみんなで頂いています。誠にありがたいことです。 11月24日の月例のお護摩会で、五穀豊穣の御護摩札をおつくりし御祈願をさせて…

楠の木のしめ縄

本年も楠の木のしめ縄づくりの日がきました。 朝早くから、たくさんのみなさまに集まっていただきました。 世代がだんだんと変わり、小さい頃に縄をなった経験がないという方が増えてきましたが、一年に一度、ここでワイワイ言いながらなんとか技術が継承さ…

仏具磨き

年の瀬を前にして、本堂の仏具をすべて下ろして磨きます。 真鍮の無垢ものはピカールで磨き上げます。ピカールという商品名は、「光ぁる」なんでしょうね。 金メッキしてあるものは、磨き上げるとメッキが剥がれてしまうので、テガールという専用の液体につ…

藁すぐり

楠の木のしめ縄を作るのに、藁をすぐります。 芯のしっかりした部分と、まわりの柔らかい部分を分別します。 下がりなどの細かい細工をするには必須ですし、しっかりすぐれば、しめ縄全体の仕上がりが美しくなります。 しかし、あまりにも大量なので、足踏み…

奥の院岩問山

毎月8日は、奥の院岩問山薬師如来さまの御縁日です。月に一回お参りです。東漸寺境内からはずれて、東の山へ向かいます。朝の日差しを浴びながら、15分ほど落葉を踏みしめすすむと、奥の院の小さな薬師堂があります。 お大師さまは京の東寺で教えを説き、…

草刈家の墓所

久しぶりに草刈太一左衛門さまの墓所へお参りしました。石炭事業で財を成し、新田干拓で平戸藩に貢献をした方。嘉永年間に真申新田、安政年間に大潟新田を作り上げ、持てる財力を世の中のために生かしきったお方です。 山一つ墓所全域にわたってさまざまな細…