2023-01-01から1年間の記事一覧

秋のお彼岸会

9月20日(水)21日(木)22日(金)23日(土・祝) 午前10時から 24日(日) 午後2時から 5日間にわたりご本尊薬師如来さまの御前にてお勤めをいたします。般若心経などを一緒にお唱えします。 ご先祖の供養をとおして、よりよい暮らしを見つめましょう。檀…

お盆を迎えます

仏像を調査するとき、ちょうど病院での検査のように、エックス線スキャンで内部のようすを確認することがあります。すると、頭や胸の位置に、舎利(仏さまのご遺骨)が入っていることがあるのです。この舎利について、お大師さまがお読みになった『大智度論…

大般若祈祷会

令和5年7月23日(日)24日(月) 午前10時から 大般若経六百巻は、仏教の肝要が説かれており、般若心経の源となるお経です。 中国の僧、玄奘三蔵が苦心してインドから中国に持ち帰り訳しました。このお話は「西遊記」として親しく伝えられています。その尊さ…

今年もむつごろう会が行われました

佐世保北高7回生3年5組の皆さまは「むつごろう会」という集まりを毎年開かれております。 昭和56年、担任の伊藤民三先生が他界された後は、7月5日午後3時に本堂で欠かさず供養を続けてこられました。 今年は米寿をお迎えになった松尾力さん、宅島富士彌さん…

八十八ヶ所お砂踏み法要

令和5年5月8日(日曜日)午前11時から法要 境内の西面にひろがるお砂踏み霊場は、写経を奉納する七重石塔を中心に、八十八の石仏をおまつりして、踏み石の下に四国八十八ヶ所霊場より伝わるお砂が埋めてあります。 当日は般若心経写経を奉納し、お参りし…

春を迎えて

御衣黄桜と大村桜 お釈迦さまは、善い友(導きを与えてくれる人)と共に過ごすことの大切さを伝えます。悩みや苦しみは、人との関わりから生まれます。善い行いができる人と接すると安心が得られますから、そういう出会いを大切にしていきたいものです。 し…

花まつり

令和5年4月9日(日曜日) 午前10時と午前11時30分の二座 花まつりは、お釈迦さまのお誕生を祝う行事です。生花で飾りつけた花御堂のお釈迦さまへ、甘茶をかけておがみます。咲きほこる花のように、健康に生きていけますよう願い、お祈りします。 また同時に…

春のお彼岸会

春のお彼岸会 令和5年3月18日(土)から21日(火 春分の日)までの四日間、午前10時にお経をあげます。ご先祖供養、水子供養も重ねて行います。 彼岸はお寺でご本尊さまを拝み、お位牌堂の花をかえ、墓前と仏壇を清らかにしましょう。 ©️牧宥恵 https://www…

節分 星まつり祈祷会

お寺では、春を迎える節分に一年の安寧をお祈りしております。 令和5年2月3日(金) 10時 正午 14時 19時 の四座のお勤めををいたします。 天地万物のもとで私たちは暮らしています。節分は立春をむかえる節目にあたり、一年のしあわせを祈り、善い日…

正月の水仙

凛とした姿と豊かな香りを持つ水仙は、陰の花(冬の花)の中でもその美しさは格別で、お正月を彩るお花です。生花で水仙を生けるには、袴と呼ばれる根元の白い部分を外して、花と葉の高さや向きを整えて組み直して戻します。草木そのものが持っている、ある…