2014-11-01から1ヶ月間の記事一覧

開山忌報恩講

平成26年12月6日(土曜日)午前10時から12時まで 布教師 画僧 牧宥恵師 開山忌は興教大師覚鑁上人の御祥忌の縁に、一年を省みる行事です。本年最後の総供養会です。どうぞおまいり下さい。 誰もが、言いたくはないこと、弱いこと、そのようなものを…

中学校のふるさと歴史発見

今週は中学生の歴史の時間でした。佐世保市では中学1年生で地元の歴史に触れるカリキュラムがあります。短い時間ですが、なるべく歴史の面白さを通じて、尊きものを敬う心が伝わればと願っています。

楠の木のしめ縄

毎年、楠の木のしめ縄をかけかえます。今年は雨の多い夏で、農家の皆様も大変ご苦労されたようですが、実りの秋となりました。しめ縄用の稲は長さが必要なので、コンバインを使わないなど、いろいろと労力をかけて頂いております。多くの方々の支えで、立派…

小学校の歴史のお勉強

毎年、小学3年生が、中里という町の歴史のことを勉強し、古いものを見学するためにお寺へやってきます。ワイワイガヤガヤ賑やかですが、授業の始まりにお勤めをすると、とても静かに聴いてくれてありがたいです。 お寺には魔鏡といわれる青銅鏡があります。…

仏具磨き

毎年この時期に本堂の仏具をすべておろして磨き上げます。このお写真はほんの一部分で、300点ほどあります。 ほとんどが真鍮製で、ピカールという金属磨きで拭き上げます。顔が移りこむように磨き上げると、こころまで光るように感じると言っていただくみ…

寒蘭

総代さんが大切に愛でている寒蘭です。可憐で繊細な花、そして良い香りです。 いよいよ冬がきましたね。

いわとさん

東漸寺の奥の院、岩問山(いわとさん)。お寺から東方向へ歩いて20分ほど登ったところにあります。岩問越えといわれる、千年の時をこえての自然のままの古道です。 奈良時代・行基菩薩がお開きになったとの伝えが残る霊域で、その本尊を平地へ移動して東漸…